
Amazonプライムビデオの料金とかサービス内容がいまいちわからない。実際に使っている人の声も聴きたい
こんな疑問にお答えします。
Amazonプライムビデオは国内最大級の通販サイト「Amazon」が運営する動画配信サービスになります。
今回はAmazonプライムビデオの特徴と、利用する前に気になった点を合わせてご紹介していきます。
- Amazonプラムビデオの特徴
- Amazonプライムビデオのメリット・デメリット
- Amazonプライムビデオの口コミと評判
- 実際の使用感
月額制サービスだと、どうしても慎重になってしまいがちですが、Amazonプライムビデオは30日間の無料トライアルを実施しています。

実際に使ってみて判断することもできますよ!
\30日間の無料体験実施中/
無料期間中の解約でお金は一切かかりません
Amazonプライムビデオの特徴

Amazonプライムビデオは映画・ドラマ・アニメを楽しむことができる、月額制の動画配信サービスです。
Amazon Prime Videoの特徴
月額料金 | 500円(年間プラン408円) |
無料トライアル | 30日間 |
配信本数 | 64,000本以上 |
ダウンロード | 可能 |
同時接続 | 最大3台まで可能 |
月額500円(年間プラン408円)で対応端末にダウンロードしてのオフライン再生や、最大3人まで同時視聴可能といった嬉しい機能も備わっています。
Amazonプライムについて
Amazonプライムは、様々な特典を受けることができるAmazonの有料会員プログラムのことで、Amazonプライムビデオはその特典の一つになります。
- Amazonプライムビデオ
- Amazonミュージック
- Amazonリーディング
- Amazonで購入した商品の送料無料
- 日時指定便・お急ぎ便が使い放題
上記はプライム会員特典のほんの一部。

他にもお得な特典が盛りだくさん!
つまり、プライム会員になることでAmazonプライムビデオだけではなく、これらの特典全てを受けることができるようになるということ!
Amazon Primeの料金
月額プラン | 500円 |
年間プラン | 4,900円 |
料金プランは月額プランと年間プランの2つから選ぶことができます。
年間プランだと4,900円を単純に12で割るので、1ヶ月あたり408円になりますね。
お試し感覚で「まずは1ヶ月だけ!」みたいな使い方もできますし、長く使うようであれば年間プランに変更もできます。
現在Amazonではプライム会員30日間無料体験を実施しているので、使用感を無料で試すこともできますよ。
Amazonプライムビデオのデメリット

Amazonプライムビデオを実際に使って感じたデメリットを紹介します。
- 作品数が少ない
- 広告が入る
- 有料作品が多い
それぞれ見ていきましょう。
作品数が少ない
Amazonプライムビデオは他の動画配信サービスに比べると作品数が少なくなっています。
VOD | 作品数 |
---|---|
Amazonプライムビデオ | 64,000本以上 |
U-NEXT | 170,000本以上 |
dTV | 120,000本以上 |
Hulu | 50,000本以上 |
NETFLIX | 非公開 |
業界最多のU-NEXTはAmazonプライムビデオの倍以上の作品数。
正直、見たいと思った作品がAmazonプライムビデオでは配信されてないってこともあります。
見たい作品が決まっている方は、Amazonプライムビデオのラインナップを確認してから登録しましょう。
広告が入る
Amazonプライムビデオは本編の前に広告が入ります。
イメージ的にはYouTubeで動画を見るときのような感じです。
これに関してはスキップすることが可能なので、気にならない方が大多数だとは思いますが、広告が入らないサービスもあるのでデメリットとしています。
もちろん本編再生中には広告は出てきません。
有料作品が多い
現在Amazonプライムビデオでは64,000本以上の作品が配信されていますが、そのうち月額の範囲内で見れる作品数は8,000本程度となっています。

すべての作品が見放題ではないので注意してください!

画面の赤丸部分に”Prime”のマークがあるものが見放題対象作品。
シーズン1は見放題でシーズン2から先は有料というパターンもあります。
その分Amazonプライムビデオはオリジナル作品が非常に強いので、それに魅力を感じている人であれば気にならないかも!
U-NEXTのメリット

続いてAmazonプライムビデオを実際に使って感じたメリットをご紹介いたします。
- 料金が安い
- 対応端末が豊富
- 同時視聴が可能
- ダウンロードが可能
- レコメンド機能が便利
- オリジナルコンテンツが豊富
- Amazonプライムの特典の一つ
- アダルト作品も見ることができる
それぞれ見ていきましょう。
料金が安い
Amazonプライムビデオは数ある動画配信サービスの中でも、料金が一番安く設定されています。
VOD | 料金 |
---|---|
Amazonプライムビデオ | 500円(年間プラン)408円 |
dTV | 550円(税込み) |
Hulu | 933円(税別) |
NETFLIX | 800円(税別) |
U-NEXT | 1,990円(税別) |
他の動画配信サービスと比べると一目瞭然!
年間プランで登録すると、月あたり408円で映画・ドラマ・アニメが楽しめます。
この格安な料金設定から”はじめての動画配信サービス”としてもうってつけです。
対応端末が豊富
Amazonプライムビデオは様々なデバイスで視聴することができます。
- PC(Mac/Windows)
- スマートフォン(iOS/Android)
- タブレット(iOS/Android)
- Fire TV Stick
- ゲーム機
- Blu-rayレコーダー
上記のデバイスで視聴することができるので、Amazonプライム登録後すぐに楽しむことができます。
スマホやPC画面だと小さく感じてしまう方はFire TV StickはFire TV Stickがおすすめ。

ご自宅の大画面テレビでAmazonプライムビデオを思う存分楽しむことができますよ!
Fire TV Stickの使用感とセットアップについてはコチラの記事を参考にしてみてください。
関連記事 Amazonプライムビデオを快適に視聴!Fire TV Stickをレビュー!
同時視聴が可能
Amazonプライムビデオでは最大3人までの同時視聴が可能となっています。
VOD | 同時視聴 | 同時視聴人数 |
---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 可能 | 3 |
U-NEXT | 可能 | 4 |
NETFLIX | ベーシックプラン以外可能 | |
Hulu | ダウンロード作品のみ可能 | |
dTV | 不可 | – |
同時視聴に関して制限があるサービスが多いなか、ほぼなんの制約もなく3人まで同時に視聴できるのはAmazonプライムビデオの大きなメリット。
「家族が見てるからあとにしよう…」みたいな我慢をする必要が無くなります。

見たい時に見れる!
同時視聴するために家族会員の登録等も必要ないので、本当に気兼ねなく楽しめます。
同じ作品の同時視聴はできません。
ダウンロードが可能
Amazonプライムビデオは対応端末にダウンロードが可能。
対応端末に作品をダウンロードしておけば、外出先でも容量を気にせず楽しむことができます。
スマホやタブレットにダウンロードしておけば通勤・通学の合間に視聴可能。
長時間の移動や待ち時間が長いときは、この機能のありがたみがわかります!
レコメンド機能
Amazonプライムビデオには、自分が視聴した作品に近い作品をおすすめ作品という形で提案してくれる機能が備わっています。

YouTubeで言うところの”関連動画”みたいな機能!
「次はなに見ようかなー」ってときに非常に便利!
また、視聴した方のレビューを参考にすることも可能。

星の数で評価を確認でき、クリックすればレビューを読むこともできます。
ただ、レビューには作品に関してのネタバレ情報もあるので、展開が気になる方は控えた方がいいかも…笑
オリジナルコンテンツが豊富
Amazonプライムビデオでしか見れないオリジナルコンテンツも魅力の一つです。
- バチェラージャパン
- ドキュメンタル
- 内村さまぁ~ず
- 戦闘車
- クレヨンしんちゃん
上記はAmazonプライムビデオでしか見れないオリジナルコンテンツの一部です。
バラエティが非常に強く、CMでも話題になっている作品が多数あります。
Amazonプライムの特典の一つ
他の動画配信サービスと決定的に違うのが、「特典の豊富さ」です。
「毎日のように動画を見る時間がない」なんて方でも
- 送料無料
- Amazonパントリー
- Amazonミュージック
- Amazonリーディング
上記のサービスとの併用ができるので、月額制サービスにありがちな「使わな過ぎて損した!」という心配がほぼありません。
極端な話、月に一回以上Amazonで買い物する方であれば元が取れちゃいます。(送料無料特典のおかげで)
動画をめちゃくちゃ見る人にはもちろん、そんなに動画を見ない方でもAmazonを日常的に利用する方であれば、間違いなくお得感を味わえますね。
Amazonプライムビデオの評判

Amazonプライムビデオの評判をツイッターから抜粋しました。
悪い評判と良い評判に分けていますので参考にしてみてください。
悪い評判
Amazonプライム・ビデオさん…昨日までプライムだったシンフォギアシリーズが先ほどから急に有料になったの本当萎えます…
どういう期間の設定なのかわかりませんがせめて期限の予告を出すくらいはしてください…次の話を再生しようとしたら有料とか本当最悪です…— あねもね (@yu_bi) July 30, 2018
スマホアプリのamazonプライムビデオ、先週から開けないし観れないし最悪です。なんかレビュー見たら他のユーザーも同じ現象らしい。再インストールしてもダメ。
amazonからビデオを検索すれば観れるしPS4からも観れるのですかアプリがゴミ💦外出先で手軽に観れなくなった(ToT)早く改善を…— ebi-ten (@pompomjizousan) September 4, 2019
XboxのAmazonプライム・ビデオのプレイヤーアプリ、操作性最悪だからなんとかして欲しい
— 現実こそがア➖マ-ドコアの新作そのもの (@thousand_r_n) June 23, 2019
悪い評判については「解約がわかりづらい」「料金が高い」という意見が多かったです。
良い評判
Amazonプライムビデオ、ドラえもんだけじゃなくクレヨンしんちゃんの映画全部見れるとか…最高じゃあないの!!
— Yoshiki.T (@YoshikiT1) February 5, 2020
今までほとんど映画見るくらいにしか使ってなかったAmazonプライムビデオだったけど、最近アニメ見るのにも便利だなと思えてきた。鬼滅もメイドインアビスも最高に面白かった!次は何を見ようか?
— つるたろう (@koubu_kai) January 19, 2020
Amazonプライムビデオ、複数端末再生可能とか最高…
— あや (@ayaneko_iroiro) December 30, 2019
良い評判は「ラインナップが充実してる」という意見が多く、料金以上のコスパを感じている人も多かったですね。
Amazonプライムビデオのメリット・デメリットまとめ

これだけのサービスが一つになって月額500円(年間プラン408円)はまさに破格!
- 料金の安さ
- サービスの豊富さ
- オリジナルコンテンツ
特にこのあたりは満足しています。
動画に加え、電子書籍や音楽まで楽しめて、Amazonで購入した商品の送料無料まで特典に含まれてる!
仮にAmazonプライムビデオの利用頻度が少ない月でも、Amazonで購入することがあれば元が取れちゃうわけで、「動画見ないともったいない」みたいな考えにもなりません。
「休みの日に動画見たいなー」
「Amazonでちょこちょこ買い物する」
「バチェラーとかドキュメンタルが見たい!」
上記のようなライトユーザーさんでもAmazonプライムビデオはおすすめです。
現在Amazonプライムビデオは30日間の無料体験を実施しているので、気になっている方はお試し感覚で使ってみてはいかがでしょうか?
\30日間無料体験実施中/
無料期間中の解約でお金は一切かかりません