アナザーは前評判通りの怖さとグロさ…
先の展開が気になるミステリー要素と絡み合って、アニメ冒頭から引き込まれます…!

この手のジャンルを避けてきた人にも一度挑戦してみて欲しい。多分ホラー系アニメの基準にもなる作品です。
- Anotherってどんなアニメ?
- Anotherの感想
- Anotherの評判
アニメ「Another」ってどんなアニメ?

ざっくりこんなアニメ
26年前に起きた生徒の死をきっかけに、毎年のように起こる学校関係者の不可解な死。
原因を探っていく中で、浮かび上がるのがクラスに紛れ込んでいる「死者」の存在。
「死者」がいる限り死の連鎖が続く…
そのことを知った主人公たちが、「死者」が誰なのかを追求していくストーリー。
アニメ「Another」のキャスト
榊原恒一:阿部敦
見崎鳴:高森奈津美
敕使河原:前野智昭
赤沢泉美:米澤円
桜木ゆかり:野中藍
望月:山本和臣
怜子:榊原奈緒子
千曳辰治:平田広明
アニメ「Another」の感想

- 作風から漂うホラー感がすごい
- 徐々に解き明かされるミステリー要素
- 感情の変化が少ない

序盤から面白いし、全12話なので一気見しやすくてダレてくることもない。ただ、後半のやりすぎ感は否めない。
個人的評価:★★★
作風から漂うホラー感がすごい
ホラー映画さながらの効果音や演出、全貌がわからない1話から妙に引き込まれます。
序盤の数話を見て「面白くないな、違うの見よ」って思わせない掴みの上手さがまずスゴイ。
ちょっと夜に一人で見てたらトイレに行けなくなりそう…そのくらいのダークな雰囲気。
ストーリーが進むにつれて、グロさも顔を出し始めるんですが、このグロさがなかなかなもんで

※クラス全員がトラウマを植え付けられた瞬間。
「アニメのグロさなんてたいしたことないだろ」って高をくくってると結構やられます。
後半のやりすぎ感
大体その瞬間が訪れる前に、”それっぽい雰囲気”が漂い、「コイツヤバいな」って描写があると…容赦なくいっちゃいます。

俗に言う”Anotherなら死んでた”の由来はここからきてます。
「Anotherなら死んでた」とは
今朝方、電子レンジで温める系の軽食を温めて食べようとしたのだが、設定時間を大幅に間違えた(すごく長時間にしてしまった)うえ、待っているうちにウトウトしてしまい、中身が燃えはじめて煙が発生して警報器が鳴ってガス会社から電話があって…結果、事なきを得た。Anotherなら死んでた、まじで。
— 綾辻行人 (@ayatsujiyukito) January 20, 2020
原作者である綾辻先生も使っておられます笑
このホラー特有の緊張と緩和が、わかってはいるけど面白い。…前半は。
後半がねー、ちょっと畳みかけすぎ。

ラスト2話は、それこそ”Anotherなら死んでた”を凝縮したような展開。あんなところで死ぬのはなぜなのか。
少なくとも僕は、後半の描写がギャグっぽく感じました笑
徐々に解き明かされるミステリー要素
アナザーのミステリー要素は大まかに分けると2つ。
- ヒロインは何者?
- 死者は誰?
ヒロインは何者?
序盤のミステリー要素がこのヒロイン三崎鳴の存在。

この子の違和感がすごいんですよね。
学校内での立ち居振る舞いだったり、周りの反応だったり。キャラデザインも特徴的ですし。
そもそも生きてるのか、死んでるのか、そのレベルで謎に包まれています。
死者は誰?
そして中盤からラストにかけて、アナザーで描かれるメインのミステリー要素が「死者」の存在。
本来いないはずの「死者」がクラスに紛れ込んでいて、学校で起きている死の連鎖の原因がここに繋がってきます。
この死の連鎖を止めるべく、「死者」を特定するために主人公たちが動くんですが…全員怪しいんですよね。
もうね、クラスメイトのアイツが怪しいとかじゃなくて、登場人物全員が怪しい。
最終話でようやく「死者」の存在が明らかになるんですが…さすが綾辻先生。
「死者」を最後までわからないようにする隠し方がめちゃくちゃ優秀です。
ここは実際に見て欲しいですね。
感情の変化が少ない
アナザーはノンストップで見るくらい面白かったんですけど、個人的に引っかかったのが登場キャラクターたちの感情表現。
というのも、ありえないような惨劇が巻き起こっているにもかかわらず、割と淡々とストーリーが進んでいくんですよね。
クラスメイトとか身近な人が死んでたら、もっと絶望しそうなもんですが…
「死者」の手掛かりを探して学校の別館へ行くシーンとかは、ちょっとした好奇心みたいなものも感じ取れました。
現実だったらまあまあなサイコパス。
12話に収めるために無駄な描写を省いたのか、ホラー感を強めるための演出なのか、意図的なことなのかもしれませんが少し違和感がありました。
アニメ「Another」の評判

ツイッターの評判を一部抜粋。
水島努監督作品でいきなり最初にBLOOD-Cを勧めるとか人の心がない所業だよ
— バイオ会社員@YESキリストNOブッダbot (@yakanifu) September 3, 2019
水島努監督作品を勧めるなら『完璧な原作再現』と『上手く馴染んだアニメオリジナル要素』を両立し、超良作画でのいぢデザインの可愛いキャラをぬるぬる動かした『Another』から見るべきですよ
Muraおすすめアニメ001
— Mura / Miima Group (@Mura_1219) April 8, 2020
「Another」
Anotherなら死んでた
でも有名な学園系ホラーアニメ
最初から最後まで死が追いかけて来る描写が絶妙です。伏線回収もこのアニメの見どころ。
集合写真の描写は鳥肌必須!
死からに逃げられない度
★★★★★
涙腺崩壊指数
★★☆☆☆
見崎 鳴の可愛さ
★★★★★
あのさ… えぐえぐなアニメ真夜中見たら夜寝れんかってんけど… アナザー ってアニメめちゃ怖ぇよ♡
— 眠々@課題でキャンプファイヤーを (@nemunemu_084) April 21, 2020

グロ耐性は必須。途中で挫折したという声多し…ストーリーが面白いだけに万人に勧められないのがもどかしい。
まとめ:アニメ「Another」ってどんなアニメ?

ミステリーとホラーの要素が12話の中に凝縮されていて、すごく見ごたえのある作品でした。
世界観がしっかりしてるので序盤から引き込まれますし、中盤以降の盛り上がりもすごい。
ラストのやりすぎ感は否めないけど。
長編アニメだと「続きが気になるのに明日までお預け」ってのがキツイですが、アナザーは全12話なので一気見したい人にもおすすめ。

この手のジャンルにまだ手を出してない方は是非!
以上!
\31日間の無料体験実施中/
無料期間中の解約でお金は一切かかりません