
セルフバックってどうやるんだろう?おすすめの案件とか注意することがあれば知りたい!
こんな疑問にお応えします。
セルフバックとは、自身で商品の購入や申し込みをすることで、報酬を得ることができる仕組みです。
この記事ではセルフバックの基礎知識と、おすすめ案件や注意点について紹介いたします。
- セルフバックについて
- セルフバックのやり方
- おすすめ案件と注意点
アフィリエイトと言うと身構えてしまいますが、難しい手順とかもなく、誰でも簡単に報酬を受け取ることができます。



案件によっては2~3分で済みます!
やり方については画像付きで解説していますので、セルフバックに興味がある方は是非参考にしてみてください。
セルフバック(自己アフィリエイト)について


その名の通り自分で商品やサービスを購入することで、報酬を得ることができます。
通常のアフィリエイトでは、「商品の紹介→紹介された人が商品を購入→報酬が入る」という流れですが、セルフバックはすべて自己完結。



自己アフィリエイトとも言いますね!
アフィリエイト記事を書いたりする必要もないので、ライティングスキルや商品知識がなくてもOK。
これだけ聞くと「利用者にメリットしかなくて怪しい!」と思うかもしれませんが、セルフバックをする側にもメリットがあります。
例えばブログやサイトを持っている方が、記事内でそのサービスについての紹介をした場合、会員数の増加が見込めたりと宣伝効果が期待できます。



双方にとってメリットがある仕組みですね!
ASPについて
セルフバックを行うにはASPへの登録が必要になります。
ASPは”アプリケーション・サービス・プロバイダ”の略で、広告主とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者です。



言わば広告代理店的なイメージ!
ASP | 特徴 |
---|---|
A8.net ![]() ![]() | 会員数・案件数が一番多い |
afb | 美容や金融に強い |
旅行系が強い | |
もしもアフィリエイト | Amazon・楽天の紹介ができる |
上記はセルフバック可能な大手ASPになります。
どのASPも無料で会員登録ができるので、セルフバックする前に登録しておきましょう。
セルフバックのやり方


今回はA8.netでのやり方を解説していきます。
A8ネットは会員登録無料で、ブログやサイトを持ってない方でも登録することができる国内最大級のASPです。
セルフバックの案件も数多く取り揃えていて審査もないため、はじめての方にもおすすめできます。
A8ネットの会員登録が済んでいない方はコチラから公式ページに飛べます。
- メールアドレス
- 口座
- ブログやサイト(必須ではありません)
メールアドレスと口座があれば会員登録できます。
ブログやサイトをお持ちの方は自身のサイト情報を入力しましょう。


専用ページに移ると多種多様な案件が掲載されています。
カテゴリー検索から案件を探すこともできますし、スタッフのおすすめも随時更新されているので、自分に合った案件を簡単に探すことができます。
受けたいセルフバック案件が決まっている方は、検索窓に任意のワードを打ち込むことで探すこともできますよ。


専用ページにはどんな案件が人気なのかがわかる、デイリーランキング・週間ランキングもあります。



カテゴリー別の人気ランキングになっているので、興味のある分野で自分に最適な案件を探せますね!
案件が決まったらセルフバックの申請をしていきましょう。


今回は動画配信サービスのU-NEXTでセルフバックをしました。
案件に間違いがなければ「詳細を見る」をクリックしましょう。


成果報酬・成果条件・否認条件を確認したら「セルフバックを行う」をクリック。
今回はU-NEXTでのセルフバックなので、「セルフバックを行う」をクリックするとU-NEXTの無料体験ページに飛びます。
あとはU-NEXTの無料体験登録を済ませるだけです。



登録も2~3分で出来ちゃいます!
他の案件に関しても、基本の流れは一緒です。
「案件を探す」→「セルフバックを行う」→「案件元のページにて購入or登録」
成果報酬に関しては、キャンペーンをやっていたりするので変動することがあります。
逐一チェックしておくと、よりお得にセルフバックを受けることができますね!


セルフバック完了後は専用ページの「マイページ」から報酬の確認ができます。
あとは、実際に振り込まれるのを待つだけですね!
セルフバックのおすすめ案件と注意点


数あるセルフバック案件の中でも特におすすめなのが下記の案件です。
- クレジットカード
- VODの無料体験
- 資料請求
上記の案件は基本的に無料で申し込むことができるので、セルフバックする側からすればメリットしかありません。



通常の登録をする前に上述したセルフバックの申請をおこなうだけなので!
やらなきゃ損なセルフバックですが、注意点もあるので一つづつ見ていきましょう。
クレジットカード
クレジットカードは、1件あたり5,000~10,000円ほどの報酬が得られることもあり、セルフバックの王道案件になります。
キャッシュレスの流れから案件自体も非常に多く、高単価なうえに無料で登録できるのでおすすめです。
- クレジットカードの審査がある
- 作りすぎるとブラックリストに載る
クレジットカードは作成するにあたって審査があるので、審査に通らないと報酬が受けられません。
また、一度にクレジットカードを作りすぎるとブラックリストに載ることもあるので、注意が必要です。
ブラックリストに載ると、今後クレジットカードを作りたい時に審査が厳しくなったりするので、限度を決めてセルフバックをしていきましょう。
VODの無料体験
ここ最近人気のある動画配信サービスの無料体験です。
無料で登録できるうえに、期間内は映画やドラマが見放題で利用でき、セルフバックの報酬も得ることができます。
無料で登録できるうえに、期間内は映画やドラマが見放題で利用でき、セルフバックの報酬も得ることができます。



今回例に出したU-NEXTもVOD案件ですね!
例えば今回の場合ですと、1,650円もらってU-NEXTが1ヶ月利用できるということ。
…本当にメリットしかありません笑
- 無料期間の超過
VOD案件は無料期間が設定されているので、その期間内に解約手続きをしないと、通常料金が発生します。
U-NEXTの場合は1ヶ月の料金が1,990円(税別)なので、無料期間を過ぎてしまうとお得感が薄れますので注意です。
資料請求
食材宅配やウォーターサーバーの資料を請求するだけで報酬が得られます。
こちらは1件あたり500円くらいが相場ですね。
保険や投資に関しての資料請求の場合は数千円以上の案件もあります。
- 営業の電話がかかってくる
資料請求をする際に、住所や電話番号を入力することになるので、営業の電話がかかってくることがあります。
基本的に申し込む意思がある前提でセルフバックは成立するので、仕方がないことではありますね。
セルフバックをお得に活用しよう


セルフバックの基本情報とおすすめ案件や注意点の紹介をしてきました。
最後にもう一度セルフバック可能なASPを載せておきます。
ASP | 特徴 |
---|---|
A8.net ![]() ![]() | 会員数・案件数が一番多い |
afb | 美容や金融に強い |
旅行系が強い | |
もしもアフィリエイト | Amazon・楽天の紹介ができる |
特にブログやサイトを持っている方であれば、ものすごくメリットが多い仕組みだと思います。
何かを紹介する記事を書く場合、紹介するサービスや商品を実際に使ってみないと読者に刺さる記事は書けません。
とは言え、記事を書くたびに商品を購入したりサービスに申し込んだりしていては、お財布事情がえらいことになってしまいます…笑
セルフバックを活用することで、お得に体験することができるので、使わない手はありませんね!



ASPによって扱う案件や報酬も違うので、それぞれ登録しておくとよりお得にセルフバックをすることができますよ。
登録も2~3分で出来ますので、セルフバックに興味のある方は是非参考にしてみてください。