
マキオンの覚醒ってなに?3つあるけどどれ使えばいいの?そもそもいつ使えばいいのかもわからない!
こんな方に向けた記事になります。
このゲームにおける覚醒をざっくり説明すると、「数秒間ものすごく強くなるフィーバータイムみたいなもの」で、敗色濃厚なバトルをひっくり返すほどの可能性を秘めています。
故に、マキオンで勝ちたいなら絶対に知っておきたい知識!

この記事を作るにあたって再度覚醒について調べたわけですが、恥ずかしながら知らないことが多いこと多いこと…w
というわけで初心者だけじゃなく、中級者にも何かしら為になるかと思います。
マキオンの覚醒とは

冒頭の説明にあった通りフィーバータイムです。


左下にあるのが覚醒ゲージで、初期状態0からスタート。
覚醒ゲージが溜まる行動
- 攻撃を当てる
- 攻撃を食らう
- ガードする(盾)
- 撃墜される
- 味方が撃墜される
普通にプレイしていれば溜まっていきますので、覚醒ゲージが溜まらないまま試合が終わることはありません。

また、ゲージが半分以上溜まることで使用することができ、おおむね半覚醒で7秒、フル覚醒で14秒持続します。(覚醒の種類によって異なる)
覚醒中は機体性能が大幅に上昇!ぴえんぴえん言いながら追い回されてたところから一転、強気に攻める瞬間がたまんねーんだなぁこれが。
覚醒の効果

覚醒はこのゲームの肝と言っても過言ではないくらい重要な要素。3種類の覚醒と効果は覚えておきましょう。
覚醒の基本効果
- ブーストゲージの回復
- 武装の残弾が全回復(一部を除く)
- 機体の行動が早くなる
- ダウン値が低下する
- 覚醒技が撃てる
- 機動力・攻撃補正・防御補正・リロード速度・チャージ速度・格闘の追尾性能が上昇
- 攻撃を食らってる最中に覚醒することで、行動できるようになる(全覚でのみ可能)
一つの行動で大きく戦況が変わるこのゲームでは、たとえ数秒間といえども馬鹿にできない恩恵があります。
覚醒は3種類ある!
覚醒は3種類あります。先ほど紹介した基本効果に加え、それぞれ特有の効果もあるのでこちらも抑えておきましょう。
SHOOTING BURST(S覚醒)

- 一部の射撃攻撃をステップ可能(青ステ)
- リロード時間が大幅に短縮
- ロックオン距離が大幅に延長
- 射撃→射撃のキャンセルルート追加
- 全覚15秒、半覚7秒
射撃性能に特化した覚醒。この覚醒一番の魅力は「射撃から射撃へのキャンセル」が出来るようになるところ。
イメージとしてはエクシアやZガンダムのメインをめちゃくちゃ撃てるようにした感じ。赤ロック距離の延長と弾幕の嵐で畳みかけよう。
S覚おすすめ機体
- Ξガンダム
- ペーネロペー
- V2ガンダム
とにかくこの3機はS覚との相性抜群。Ξガンダムとペーネロペーに関しては、メインと連動して出てくるファンネルミサイルがまあ強い…!
メイン撒いてるだけなのに1機で出してるとは思えないほどの弾幕を張れます。
V2もアサルトバスター時の太いメインをバンバン撃てます。メインがしのがれても放射状のゲロビ。相手からしたら「避けれませんわこれ」状態。
FHITING BURST(F覚醒)

- 格闘の追従性能が大幅に向上
- 格闘攻撃のダウン値が大幅に低下(70%)
- 格闘攻撃でガードブレイク可能
- 射撃→格闘のキャンセルルート追加
- 全覚15秒、半覚7秒
格闘性能に特化した覚醒。3つの覚醒で一番のブースト回復量と、えげつない伸びをする格闘性能を活かしてねじ込みに行きやすい。
また、射撃から格闘へのキャンセルルートの追加により、カウンター持ちの機体にも強気に攻めることができます。
F覚おすすめ機体
- ゴッドガンダム
- マスターガンダム
- クロスボーンガンダムX1
格闘機全般との相性が良い覚醒。格闘攻撃の上昇とダウン値が大幅に減ることから、1コンボ完走で300を超えるようなおそろしい攻撃を叩き込めるのがウリ。
金色になったモビルファイター勢の神々しさたるや半端じゃありません。
EXTEND BURST(E覚醒)

- 攻撃されていても覚醒可能(抜け覚)
- 被ダメ大幅軽減
- 斜め方向にステップ可能
- 全覚14秒、半覚6.5秒
守りに特化した覚醒。通常全覚醒でしかできない「抜け覚」が可能。被ダメージも抑えることができるので、初心者が覚醒選びに迷ったらこれでいいかと。
E覚おすすめ機体
- 3000の相方全般
- エピオンガンダム
- バエル
抜け覚ができることもあり、3000コストの相方を務めるときに採用されるケースが多い。ズンダ1発で落ちかねないコスオバ後の生命線。抜け覚から逆転したときの気持ちよさは異常…!
また、抜け覚を使って相手に強力な格闘コンボを叩き込める、エピオンやバエルを使うときに採用しているケースも結構見られます。
覚醒のタイミング

一時的なパワーアップが見込める覚醒は使うタイミングが大事になってきます。
覚醒を使わないまま「気付いたら試合が終わってた…」ということがないようにしましょう。(経験談)
基本的には1試合で半覚2回使うのがセオリー。試合開始から落ちるまでで1回、再出撃後に1回ですね!(低コ×低コはもっと使えます)
使うタイミングについては、下記3つが王道パターン。
- 敵を追い込むのに使う
- 敵から逃げるのに使う
- とりあえず溜まったら使う
敵を追い込むのに使う
着地取りが基本となるこのゲームでは、ブーストゲージギリギリまで各種武装で相手を動かし、あと一歩届かない場面で覚醒を使うことで、半ば無理やりダメージを取りに行くことができます。
この場合、相手が覚醒を使ったかどうか把握しておくとより安定しますね!
敵から逃げるのに使う
落とされたら負けてしまう場面や、コスト調整の関係でまだ落ちることができない状況などに使います。
先ほどとは逆で、追い回してくる相手に対して覚醒を使って安全に逃げ切りましょう。
とりあえず溜まったら使う
このゲームにまだ慣れていない方は、まずコレを意識しておくと間違いありません。
覚醒は1出撃に1回しか使うことができない貴重な要素なので、最初のうちは出し渋って使わないまま試合終了を迎えることが多々ありますw
そんなことが無いように、「溜まったら使う!」これがベター。とりあえず覚醒を使うことで一時的に相手のロックを集めることができるので、僚機が立ち回りやすくなることにも繋がります。
まとめ:覚醒を使いこなそう!

マキオンを始めたばかりの頃は、「たかだか数秒間の覚醒なんてそこまで勝敗に影響しないだろう。」なんて考えでいましたが、試合を重ねるとその重要性がわかってきます。

むしろマキオンは「覚醒ゲー」って言われるくらい覚醒一発で頻繁に試合がひっくり返りますからね…!
自分の使う機体に合った覚醒選びと、使うタイミングの参考になれば幸いです。
以上っ!