これまでガジェット類をバッグの中に放り込んでいましたが、バックパックの買い替えと共にようやく目を向けるようになりまして。
関連記事 アークテリクスのグランヴィル16がビジネスでも使える最高のバックパック|着用感・収納力をレビュー
100均や雑貨屋で色々見てみるものの、好みのものに出会えず…ふらっと立ち寄った無印で良さそうなものがあったので購入してみました。
今回はガジェットポーチとして使い勝手の良かったアイテムを紹介します。
無印のポーチはとにかく種類が豊富
普段から無印で買い物するヘビーユーザーじゃないので知らなかったんですが、小物入れめちゃくちゃありますね…!
今回はガジェットポーチとして使えるものを探してましたが、旅先で使えるようなトラベルポーチも盛りだくさん。

試しに公式サイトで「ポーチ」って検索をかけたら、無限にスクロールできそうなくらい出てきました。笑
無印のメイクポーチをガジェットポーチに

そんな数あるポーチの中から厳選したのが「ナイロン手付きポーチ」。化粧道具を入れるメイクポーチですが、オールブラックで男性でも取り入れやすい。
- 表地:ナイロン100%
- 裏地:ポリエステル100%
- 外寸:12.5cm×20.5cm×10.5cm
- 重量:約130g
- 価格:1,290円(税込み)
ナイロン素材になっているのが地味にいいですね。ちょっとした水滴であれば弾いてくれて、汚れもさっと拭き取るだけで済むので。
ペットボトルと一緒に入れておくとたまにある、口が空いててガジェット類が水浸しって心配も防げます。

このポーチを選んだ一番のポイントが、ガバッと開いてざっくり収納できるシンプルな作りになっているところ。
ガジェット類をまとめてドンって感じで収納したい方に向いています。
高さが12.5cmあるので、そこそこサイズのあるものまでなんなく収納可能です。


蓋の内側にはチャック付きのメッシュポケットが付いています。USBとか小さめな物を入れるのに最適。メインスペースのサイドには挟んで収納できるバンドと、カード類が入りそうな小分けがあります。

持ち運ぶときに便利なハンドル付き。ちょっとした移動の時とかにサッと持っていけるのは嬉しいポイント。
>>Amazonで「手付きポーチ」を見てみるガジェットを収納してみた

- モバイルバッテリー
- ICOS
- PCアダプター
- マウス
僕はいつもこんな感じのアイテムを収納しています。大量のガジェットを常に持ち歩く人じゃなければコレ一つで間に合うかと。

全部入れてもまだ少し余裕があります。小さいアイテムであればあと1〜2個は入りそう。
メインスペース以外にはチャック付きの小分けが一つあるだけなので、細かく分けて収納したい人は別のポーチがいいかもしれません。

こちらはブックタイプのポーチで、見開き2つのメインスペースと細かい小分けがたくさんあるタイプ。
タブレットを持ち運ぶ人に便利なペンを収納するスペースも付いてます。
>>Amazonで「ブック型ポーチ」を見てみる正直こっちと迷いましたが、自分のズボラな性格上ざっくりしまえるこのポーチを選んで正解でした…。笑

チャックを閉めるとこんな感じ。無印らしいすんごいシンプルなデザイン。自立するのもいいですね。
ちなみに価格は1,290円。有名ブランドのガジェットケースとかに比べると、かなりお求めやすい金額。
手に取りやすいリーズナブルな価格も無印を選ぶ大きなメリットです。
>>Amazonで「手付きポーチ」を見てみるガジェットポーチまとめ
今回は定番のメイクポーチをガジェットポーチとして採用しましたが、無印には本当に色んなポーチが展開されているので、ガジェットの収納で迷っている人は候補に入れてみるのもアリ!
癖のないミニマルデザインが好みの方であれば、おそらく何かしら気に入るものに出会えるかと思います。
関連記事 無印のトラベルポーチが旅行で大活躍!←普段使いもいける