2月14日はバレンタインデー!男性諸君がソワソワする1日…w
古くは女性から好意を寄せる男性にチョコレートを渡すイベントでしたが、最近では友チョコ、自己チョコなどその様式も変化しています。
そんなバレンタインデーですが、なにを渡すかで意味が異なることはご存知でしょうか?
中には知らないと取り返しのつかない意味深なものもあるので、日頃お世話になっている上司や恋人に渡す前にチェックしておくことを推奨します…!
バレンタインデーは渡すものによって意味が違う!?

これ自分も全然知らなかったんですが、なかなかに辛辣なメッセージが込められたものもありました…。
バレンタインの定番になっているお菓子の意味を紹介していきます。
クッキー

- 意味:「友達でいよう」
- 相手:義理、友達
チョコレートについでバレンタインの定番ともいえるクッキーには「友達でいよう」という意味があります。
会社の同僚や、同性同士に”友チョコ”として渡すにはピッタリですね。ただ、一つ注意しておきたいのが異性に渡す場合。
本命の恋人や気になっている人が意味を知っていたら、バレンタインのクッキー一つでぎくしゃくした関係になるかもしれません…。
友達以上の恋愛関係になりたい相手には避けるのが無難ですね!
>>Amazonで「クッキー バレンタイン」を探してみるマドレーヌ

- 意味:「仲良くなりたい」
- 相手:本命、友達
マドレーヌは「仲良くなりたい」という意味があります。すごくポジティブな意味が込められた誰がもらっても嬉しいお菓子ですね。
ただコチラも注意しておきたいのが、”義理チョコ”として渡す場合。
異性からそんなメッセージ性のお菓子をバレンタインの日に受け取ったら意識せずにはいられません…w
義理チョコとしてあげるのは控えた方が良さそうです。
>>Amazonで「マドレーヌ バレンタイン」を探してみるマカロン

- 意味:「あなたは特別な存在」
- 相手:本命
可愛らしい見た目でバレンタインでも人気のマカロンには「あなたは特別な存在」という意味が込められています。
これは付き合っているお相手、もしくはこれからそういった関係になりたいと思っている本命の相手に渡すのがいいですね。
間違っても全く気になっていない異性に渡すのだけは避けましょう。期待させちゃいます…。
>>Amazonで「マカロン バレンタイン」を探してみるカップケーキ

- 意味:「あなたは特別な人」
- 相手:本命
カップケーキもマカロンと同じく「あなたは特別な人」という意味が込められています。
バレンタインの手作りお菓子の定番にもなっていますが、渡す相手は間違えないようにしておきたいですね。
>>Amazonで「カップケーキ バレンタイン」を探してみるキャンディ

- 意味:「あなたのことが好き」
- 相手:本命、友達
キャンディは「あなたのことが好き」という意味が込められています。マカロンやカップケーキよりもフランクな感じで思いを伝えられるお菓子ですね。
とはいえコチラも好意を持っている相手以外には渡さない方がよさそうです。
>>Amazonで「キャンディ バレンタイン」を探してみるキャラメル

- 意味:「安心する存在」
- 相手:本命、友達(親友)
キャラメルは「安心する存在」という意味が込められています。本命の相手や職場の上司、友達がもらっても嬉しいメッセージ性のお菓子ですね。
ただ異性への義理チョコとして渡す場合には関係性に注意しましょう。もしかすると深読みして勘違いされる可能性もありますので…。
>>Amazonで「キャラメル バレンタイン」を探してみるマロングラッセ

- 意味:「永遠の愛を誓う証」
- 相手:本命
マロングラッセには「永遠の愛を誓う証」という意味が込められています。
もうこれは本命以外には渡さないのが吉!
友チョコとしてはちょっとメッセージ性が強すぎて怖がられるかもしれません…w
>>Amazonで「マロングラッセ バレンタイン」を探してみるバウムクーヘン

- 意味:「今の幸せがいつまでも続きますように」
- 相手:本命、友達
バウムクーヘンには「今の幸せがいつまでも続きますように」という意味が込められています。
基本的には本命のお相手や友達に渡すのがいいですね。
仕事がうまくいっているようであれば職場の同僚や上司に渡す”義理チョコ”としてもすごくいいメッセージ性のお菓子になっています。
>>Amazonで「バウムクーヘン バレンタイン」を探してみるマシュマロ

- 意味:「あなたのことが嫌い」
- 相手:あげないのが無難
マシュマロには「あなたのことが嫌い」という意味が込められています。
気を付けておきたいバレンタインお菓子その①ですね。本命にはもちろん、友達にも渡さないのが賢明です。
もらった側が意味を知っていたら関係が崩れること間違いなし…。本当に嫌いな相手ならワンチャンありかも?
>>Amazonで「マシュマロ バレンタイン」を探してみるグミ

- 意味:「嫌い」
- 相手:あげないのが無難
グミには「嫌い」という意味が込められています。
気を付けておきたいバレンタインお菓子その②。もらった側はシンプルに傷つきます…。
マシュマロやグミをどうしてもあげたいのであれば、あらかじめ意味もしっかり伝えておきましょう。
それでも微妙な空気になるかもしれませんが…そこは渡す相手との関係性もありますからね。
>>Amazonで「グミ バレンタイン」を探してみる意味のないお菓子

ここからは逆に意味のないお菓子を紹介します。
特別なメッセージ性を与えず気軽に渡したいときに便利なお菓子です。
義理チョコとして渡すならこの中から選ぶのがいいかと。
- チョコレート
- プリン
- ミルフィーユ
- ケーキ
- ドーナツ
- 和菓子
王道のチョコレートには特別な意味はないようです。チョコレートに”マシュマロ”や”グミ”のような強いメッセージ性が込められていたらチョコを渡す文化になっていないですもんね…。
他にも洋菓子の定番であるプリンやミルフィーユ、ケーキやドーナツも安パイみたいです。年配の方に贈るなら和菓子もいいですね。
とりあえず無難に済ませたい方はやっぱりチョコレートがベスト。
バレンタインにあげるお菓子の意味一覧

最後にバレンタインにあげるお菓子を意味別で一覧表にしてみました。
お菓子 | 意味 | 相手 |
---|---|---|
クッキー | 友達でいよう | 義理、友達 |
マドレーヌ | 仲良くなりたい | 本命、友達 |
マカロン | あなたは特別な存在 | 本命 |
カップケーキ | あなたは特別な人 | 本命 |
キャンディ | あなたのことが好き | 本命、友達 |
キャラメル | 安心する存在 | 本命、友達(親友) |
マロングラッセ | 永遠の愛を誓う証 | 本命 |
バウムクーヘン | 今の幸せがいつまでも続きますように | 本命、友達 |
マシュマロ | あなたのことが嫌い | 注意 |
グミ | 嫌い | 注意 |
チョコレート プリン ミルフィーユ ケーキ ドーナツ 和菓子 | 意味なし | どなたでもOK |
意味のあるお菓子をあげる場合は、上記の表を参考に相手との関係性を考えたうえで渡しましょう。
大半の方はそこまで深く考えていないと思いますが、意味を知っている人も一定数いますので。
特に”マシュマロ”と”グミ”には要注意です。

ってか渡さない方がいいですね…w
逆に本命や友チョコはメッセージを込めたお菓子を渡すことで、今よりもイイ関係になるかもしれません。
是非バレンタインのお菓子を買う前の予備知識として参考にしてみてください。